霧氷(摩周湖)
情報更新日:2020.12.09
                
                
              息をのむ程の美しさ、幻想的な銀世界「霧氷」
息をのむ程の美しさ、幻想的な銀世界「霧氷」
 
                    東北海道の内陸地帯では、冷える冷気が入り込むため、冬期間には真っ冬日が続きます。特に摩周湖、屈斜路湖はカルデラの外輪山に囲まれているため、カルデラの底には冷気が溜まりやすく、-20度を下回ることも珍しくありません。
そんな極寒の中、空気中の水蒸気が木々に着氷し、枝に白い衣をまとい霧氷となります。朝日が当たると綺麗なピンク色に染める霧氷が見られます。凍り付いた霧氷、紺碧の青空とのコントラストはまさに冬限定の絶景です。太陽が昇って気温が高くなると霧氷は溶けてしまうため、晴れた早朝での鑑賞はお勧めです。
酷寒の自然の中での単独行動は極めて危険ですので、ガイド同行の「摩周湖霧氷ツアー」がおすすめです。例年12月下旬から翌年2月下旬頃まで実施されています。周囲の自然や「霧氷」についての解説を聞きながら、厳寒期の摩周湖の景色が楽しめます。
| 
 | |
| 
 | |
| 
 | |
| 
 | |
| 
 | 
霧氷 基本情報
霧氷 基本情報
(※掲載されている情報については2020年12月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
|  トイレ |  売店 |  駐車場 |  Wi-Fi |  授乳室 | 
| 観賞場所 | 北海道川上郡弟子屈町摩周湖 | 
|---|---|
| 観賞時期 | 1月~2月下旬の早朝、観賞できる確率が高い | 
| 入場料金 | 無し | 
| 駐車場 | 摩周湖レストハウスに駐車場有り、冬期間無料 | 
| 電話番号 | 015-482-2200(一般社団法人摩周湖観光協会) | 
| URL | |
| トイレ | 摩周湖レストハウス、展望デッキにトイレ有り | 
| Wi-Fi | 無し | 
| 売店 | 摩周湖レストハウスに売店、レストラン有り | 
| 授乳室 | 無し | 
| 備考 | 
 | 
 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  